受賞論文

Research Awards

Best Research Award (BR)

  • Shumpei Shiina and Kenjiro Taura (Univ. of Tokyo):
    Almost Deterministic Work Stealing

Outstanding Research Award (OR)

  • Zhengyang Bai, Tasuku Hiraishi, Hiroshi Nakashima (Kyoto Univ.), Akihiro Ida (Univ. of Tokyo) and Masahiro Yasugi (Kyushu Inst. of Tech.):
    Parallelization of Matrix Partitioning in Construction of Hierarchical Matrices using Task Parallel Languages

Student Awards

IEEE Computer Society Japan Chapter xSIG Young Researcher Award (IEEE YRA)

  • 門本 淳一郎(東大):
    形状自在計算機システムのための水平方向チップ間ワイヤレスバス

Best M2 Student Award (BM2)

  • 該当なし

Best M1 Student Award (BM1)

  • 小泉 透(東大):
    リネームレスアーキテクチャに適するオペランド表現

Best Undergraduate Student Award (BUG)

  • Takuya Fukuoka (Univ. of Tokyo):
    An Implementation of Inter-node Communication System with Efficient Lightweight-thread Scheduling
  • 小林 龍之介(名工大):
    トランザクショナルメモリにおけるメモリアクセスパターンを考慮したポリシー動的切り替え手法

Outstanding M2 Student Award (OM2)

  • 該当なし

Outstanding M1 Student Award (OM1)

  • 飯田 凌大(名工大):
    一貫性検証手法の動的切り替えによるソフトウェアトランザクショナルメモリの高速化

Outstanding Undergraduate Student Award (OUG)

  • 該当なし

Student Awards for Criteria

Outstanding Originality Award (Ori)

  • Jun Iwamoto (NAIST):
    CGRA Cascading for Narrow Memory Bandwidth and Low Cost

    • 実装上の工夫が多いように感じられる
    • 提案のうち,二重ループの直接的なサポートによってバースト実行長をうまく延長している点や,並列処理幅をあえて減らすことで逆に総合的な性能を向上させている点でオリジナリティがあると判定しました

Outstanding Significance Award (Sig)

  • 涌田 悠佑 (阪大):
    Secondary index を活用する NoSQL スキーマ推薦によるクエリ処理高速化

    • NoSQLフレームワークを利用したシステム設計者にとって,複雑な検索・更新処理に伴う性能低下への対策は有用性が高いと思います
    • NoSQLは、現在広く実用されており、これを対象として具体的な提案を行い、実装によりその有効性を示している点は評価できる

Outstanding Presentation Award (Pre)

  • 長沼 大樹(東工大):
    ラージバッチ学習のための自然勾配学習法におけるSmoothingの有効性

    • 関連分野を含めてわかりやすく議論されている
    • 1つの文がやや長いと感じる箇所もあったが、全体的に読みやすかった

Outstanding Effort Award (Eff)

  • 川口 優樹(名工大):
    静的解析に基づくGPUスケジューリングポリシーの選択手法

    • 既存のスケジューリングポリシーの組み合わせではあるが、静的解析から新ポリシーの提案から実行まで、大きな時間・労力が費やされていると判断する
    • 予備実験、提案を元に独自に拡張したスケジューラを用いたGPUのシミュレーション環境の構築、複数種類のベンチマークによる評価など、手法の設計と評価に十分な時間と労力がかけられていると思います

Outstanding English Award (Eng)

  • 該当無し

Poster Award

  • 中村 朋生(東大):
    キャッシュ圧縮による余剰領域を利用した仮想プリフェッチ・バッファ
  • Yudai Konno(Univ. of Tokyo):
    Optimized Pfaffian Computation
  • Takeshi Iwashita (Hokkaido Univ.):
    Automated Subspace Correction Method and Its Evaluation in Computational Electromagnetics

受賞規定

賞の説明

Research Awards
Best Research Award を 1件,Outstanding Research Award を 3件程度,それぞれ選出し,全著者を受賞者として表彰します.賞金は,Best が3万円,Outstanding が 2万円です.
IEEE Computer Society Japan Chapter xSIG Young Researcher Award
第一著者が40歳以下である論文の中から,レギュラーセッションの総採択論文数の10%以内を xSIG 2019 プログラム委員会が選出し,第一著者を受賞者として表彰します.副賞賞金は,学生の場合 1万円,社会人の場合 3万円の予定です(ただし総額5万円以内).
Student Awards
また,第一著者が { B4以下 | M1 | M2 } 学生(論文投稿時)である論文の中から,Best { Undergraduate | M1 | M2 } Student Award を1件ずつ,Outstanding { Undergraduate | M1 | M2 } Student Award を 3件程度ずつ,それぞれ選出し,第一著者を受賞者として表彰します.賞金は,Best が 1万円,Outstanding が 5千円です.
Student Awards for Criteria
更に,第一著者が B4以下,M1,M2 学生(論文投稿時)である論文の中からは,Outstanding { Originality | Significance | Presentation | Effort | English } Award を 1件程度ずつ選出し,第一著者を受賞者として表彰します.特に,Outstanding Effort Award は,実装やデータ取得などに対してかけられた time and effort を顕彰するものです.

受賞の制限

同一の論文がこれらの賞を複数受賞することはないものとします.

組織委員長,プログラム委員長,プログラム副委員長,および,プログラム幹事(以下,コアメンバとする)は,受賞できないものとします.すなわち,

  • 全著者を受賞者として表彰する { Best | Outstanding } Research Award は,コアメンバが著者に含まれる場合には,受賞できません.
  • 第一著者を受賞者として表彰するその他の賞は,コアメンバが第一著者の場合には,受賞できません(すなわち,共著に含まれているだけの場合には受賞できます).

その他,各賞には,スコアによる制限があります.